Greeting

会長●須田 洋平(すだ ようへい)

1976 年生まれ。国際人権問題、環境問題から国際ビジネスまで幅広く扱う弁護士として活動し、NGO 業務にも積極的に関わっている。2000 年に当時住んでいたベルギーで味わったオーガニック野菜の美味しさがきっかけで、食のあり方に関心を抱く。その後、2002 年にフランスの大学で食と環境との深い関係を学んだことにより、野菜と穀物を中心とした食生活に切り替える。現在は、大学生を対象にグローバル化のもたらす影響等を研究するゼミを主宰する一方、心のあり方にも深い関心を寄せる。日本と米国ワシントン州の資格を有する国際弁護士ならぬ穀菜弁護士。2013 年から笑談会会長に就任し、現在に至る。

 笑談会は、新しい時代の創造を目指すコミュニティです。物質中心のあり方が行き詰まりを見せ、過去から現在までの延長上に未来を見出すことが難しい時代になってきました。新しい時代は精神中心の時代になると考えられます。そこでは、今以上に「心の豊かさ」が私たちにとって大切になるでしょう。これはビジネスの世界でも同様です。笑談会では様々なゲストをお招きしてお話を伺いますが、ゲストのお話の中に、参加者一人ひとりが心の豊かさを実感できるようになるための多くのヒントがあるはずです。また、笑談会では、雑穀と野菜を中心とした「つぶつぶ料理」を提供いたします。「つぶつぶ料理」には動物性の食材が使われていませんが、それを感じさせないボリュームと美味しさがあり、さらに植物性ならではの優しさがあります。まさに身体が喜ぶ料理です。そして、身体が喜ぶと心も豊かになります。

 また、精神中心の時代では、今よりも「人と人とのつながり」が重視されるようになってくるでしょう。笑談会では、参加者が互いに交流を深めることができるようになっています。大人になってから新しい友人をつくるのは難しいという話はよく聞くところですが、笑談会がきっかけで新しい友人ができたというのを数多く見てきました。

 そして、心の豊かさをベースにした人同士のつながりは、対話を通じて新しい価値を創造するきっかけになります。そして、新たに創造された価値が笑談会を通じて参加者に広がることにより、実際に新しい時代が創造されていくのです。

 笑談会は、一人ひとりが気軽に参加し、交流を深める中で、心の豊かさを実感し、新しい時代を創造できるようなプラットフォームを提供して、皆さまのお越しをお待ちしております。

 ぜひ、笑談会にご参加ください。一同、心よりお待ち申し上げます。

笑談会会長 須田 洋平